ネットワークビジネスは「自分の努力次第で収入が青天井」という触れ込みで、

多くの人を魅了します。

 

その中で、チームを率いるリーダーの役割は華やかに見えますが、

実際には数多くの負担や試練があります。

 

本記事では、ネットワークビジネスでリーダーを務める人が直面する現実を、

実体験に基づく視点から掘り下げて解説します。

 

1. 食費と交通費の支出が非常に多い

リーダーはメンバーとの食事会やランチミーティング、

勉強会後の懇親会など、外食の機会が非常に多くなります。

 

これらは「人間関係を深めるための必要経費」とされるため、

断ることが難しいのが実情です。

 

また、各地のイベントや勉強会、説明会への参加に伴う交通費も馬鹿になりません。

遠方であっても「参加して当然」という雰囲気があり、

月単位で数万円〜十数万円の出費になることも珍しくありません。

 

ある程度結果を出していたとしても

交際を渋る感覚の持ち主だと

組織を大きくできないので

カリスマ的存在として活動する事は出来ません。

 

それを分かっているからこそ

本音としては出費が多く

体力的に厳しいとも分かっていながら

アグレッシブに動いているわけです。

 

2. イベントにはほぼ参加しなければならない

ネットワークビジネスでは、

会員モチベーションを維持させるための

イベントやセミナーが頻繁に開催されます。

 

リーダーともなれば、その場でスピーチをしたり、

新規メンバーを紹介する役割を担うことも多く、

「参加は任意」とされつつも実質的には義務です。

 

連日のように予定が入り、

プライベートの時間がほとんど取れなくなるケースもあります。

 

私の知人の方は、新横浜駅で打ち合わせ中に

急に静岡在住の方からお誘いの連絡が入り

途中で打ち合わせを切り上げ、

そのまま新幹線で向かう事になり

凄い大変だと感じたのが良き思い出です。

 

3. 積極的に商品・サービスを購入する必要がある

リーダーは「率先垂範」が求められます。

つまり、商品やサービスを自ら購入し、

その良さを体験談として語ることが必須です。

 

実際には、自分の生活には不要な商品でも、

チームの売上維持や成績のために購入し続けることがあり、

倉庫や自宅が在庫であふれるケースも少なくありません。

 

4. メンバーのメンタルサポートが大変

メンバーは成果が出ずに落ち込むことも多く、

リーダーは精神的な支え役になります。

 

電話やメッセージでの相談、対面での励まし、

問題の共有など、24時間体制で動くことも珍しくありません。

 

自分のメンタルも削られる中で、

他人を鼓舞し続けることは容易ではありません。

 

全ての方の相談が前向きな状況での相談とは限らず

中には「もう辞めたい」「自分には無理だと思う」

というネガティブな部分にも堂々と接する必要があります。

 

こちらがポジティブにかつ合理的に接して説得したしても

相手がそれをすぐに素直に聞いてくれるとも限らず

突き放すわけにもいかないため

非常に神経をすり減らす場面が多いのが実態です。

 

5. 資金面でのサポート相談にも乗る必要がある

「交通費が足りない」「商品の仕入れ資金がない」

といった相談もリーダーには頻繁に寄せられます。

 

貸す・貸さないの判断や、資金繰りのアドバイスなど、

金銭にまつわる問題は人間関係に直接影響します。

 

下手をすると、金銭トラブルでチーム内の

信頼関係が崩れる危険もあります。

 

6. 世間からの悪評に耐える必要がある

ネットワークビジネスは一般的にマルチ商法と混同され、

ネガティブなイメージを持たれがちです。

 

SNSや知人から「怪しい商売」「騙されている」といった声を

浴びることも少なくなく、精神的なストレスは相当なものになります。

 

家族や友人から距離を置かれるケースもあります。

 

7. 正規の仕事との両立がかなり大変

多くのリーダーは、本業や副業と並行してネットワークビジネスを行っています。

しかし、イベント・ミーティング・サポート業務の多さから、

時間的余裕はほぼゼロになります。

 

結果として本業のパフォーマンスが低下したり、体調を崩すリスクも高まります。

 

会社の経営者として活動する事が出来て

ある程度社内の業務ルーティンがしっかり出来ている人であれば

比較的自身への負担を少ない状況で両立させることも出来ますが、

 

普通のサラリーマンの方の場合

本業で時間を縛られてしまう分

両立するのが大変なのは間違いないでしょう。

 

8. 華やかさの裏にある持続困難な負担

リーダーという立場は一見華やかで成功者に見えますが、

実際には精神的・経済的・時間的な負担が常にのしかかっています。

 

人によっては数年で燃え尽きてしまうケースもあり、

長期的に続けるためには相当な覚悟と環境調整が必要です。

 

まとめ

  • 出費(食費・交通費)が大きく、収入を圧迫する。
  • イベント参加は実質的に必須で時間の制約が多い。
  • 商品購入ノルマや在庫リスクがある。
  • メンバーのメンタルサポートが精神的負担となる。
  • 資金面での相談対応が人間関係を複雑にする。
  • 世間からの偏見や悪評に耐える必要がある。
  • 本業との両立が難しく、生活に支障をきたすことも。

ネットワークビジネスのリーダーは、

「時間とお金と心」の3つを同時に消耗する立場です。

 

これから挑戦する人は、表面の華やかさだけでなく、

現場のリアルな負担を理解した上で決断することが大切です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ネットワークビジネス最初の一年 [ マーク・ヤーネル ]
価格:2,200円(税込、送料無料) (2025/8/10時点)

楽天で購入