超能力蛙が禁止になる昨年度までは

青黒テンポのデッキを調整しておりましたが

超能力蛙禁止以降は

持っているカードの資産状況を踏まえ

青黒テンポでは勝てない事と、

 

以前に青黒テンポで大会出た際に

豆の木デッキにことごとく惨敗し

対戦相手の方が使っているのを見ていて

使いやすそうなデッキと感じたことから

次回出る大会に向けて

現在は豆の木デッキを調整しています。

 

Volcanic Islandを持っていない為

色についてはバントカラーの構成で調整しており

濁浪の執政か天使の願いによるトークンで

殴り勝つ構成で調整しています。

 

<メインボード>

濁浪の執政:3枚

自然の怒りのタイタン・ウーロ:2枚

思案:4枚

渦巻く知識:4枚

豆の木:4枚

天使の願い:1枚

時を解す者、テフェリー:1枚

剣を鋤に:4枚

虹色の終焉:2枚

終末:1枚

意思の力:4枚

否定の力:2枚

ロリアンの発見:3枚

天使の願い:1枚

力線の束縛:4枚

溢れかえる岸辺:3枚

島:1枚

平地:1枚

森:1枚

迷路庭園:1枚

霧深い雨林:4枚

沸騰する小湖:1枚

Tundra:2枚

Tropical Island:1枚

カラカス:1枚

ザンダーの居室:1枚

神秘の聖域:1枚

行き届いた書庫1枚

Savannah:1枚

 

<サイドボード>

封じ込める僧侶:2枚

覆いを割く者、ナーセット:1枚

記憶の放逐:2枚

終末:1枚

真髄の針:1枚

虹色の終焉:1枚

忍耐:1枚

否定の力:1枚

夏の帳:3枚

花の絨毯:1枚

時を解す者、テフェリー:1枚

 

この構成でも安定してどのデッキに対しても

戦う事は出来るものの

どうしてもゆっくりな展開の為

リアニメイトやスニークショー相手には

手札によっては

ほぼ何もできない状態で

メインボードは負けてしまいます。

 

現在、考えているのがウーロ2枚と虹色の終焉1枚を

食糧補充に変えてドローソースを安定させつつ

 

濁浪の執政を1枚減らし、天使の願いも抜き

ロリアンの発見を1枚減らした部分を

勝利の楽士を入れてアドバンテージを取る方法です。

 

食糧補充はかなりデッキを安定させてくれとともに

カードを見る能力なので

オークの弓使いの影響を受けにくいのが強いので

採用する方向で調整すると思います。

 

勝利の楽士も中々面白いカードで

場に残すことが出来れば

こちらのターン内では

カウンターされなくなるので

 

カウンターされない濁浪の執政+豆の木

が安定した強さを見せます。

 

勝利の楽士+天使の願いも強いのですが

不毛の大地でマナが多く揃えられない

前提で見た場合は

濁浪の執政+勝利の楽士+豆の木

が非常に安定すると感じています。

 

実は、食糧補充と勝利の楽士はまだ

カードを持っておらず

現在はメルカリやヤフオクで注文している最中なので

早くてもとにカードが届くのが

非常に楽しみです。

 

豆の木デッキがメタの中心に来ることは

恐らく可能性としては少ないかと思いますが

晴れる屋のサイトを拝見すると

徐々に豆の木デッキがリストアップされるように

なってきている事もあり

 

他の方のデッキリストも参考にさせて頂きながら

調整を続けていきたいと思います。